|  | 
 | 
| 
 
 
 | ARP(Address Resolution Protocol)とは ARP(Address Resolution Protocol)とは、IPアドレス情報からMACアドレス情報を得るために用いられるプロトコルです。 送り先のIPアドレスがわかっていて、それが別のネットワーク上に存在するとき、次に送るべきルーターのMACアドレスを調べるために用いられます。 ARPでは、ARP要求パケットとARP応答パケットという二種類のパケットが存在します。ARPでの要求方法をフローで書けば次のとおりです。 1.まず、送信側が自分のIPアドレス、自分のMACアドレス、MACアドレスを知りたいコンピュータのIPアドレスを記述したARP要求パケットを同一リンク上にブロードキャストします   2.リンク上の各コンピュータは、送られてきたパケットをそれぞれに受信し、パケットに記述されたIPアドレスが自分宛てのIPアドレスかどうかをチェックします。 
 3.チェックしたパケットのあて先が自分になっていた場合、そのコンピュータはパケットに自分のMACアドレスを書き込んだARP応答パケットを送信元に送り返します。   4.送信元は、送られてきたデータを再びチェックし、送りたいコンピュータのMACアドレスを知ります。 
 
 | 
Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.