TCP/IPに関する調査研究
初心者の為のTCP/IP入門
--IPアドレスやサブネットマスクなどTCP/IPの基本的な仕組みについて解説します、--
 

OSI参照モデル | ルーター(router) | ゲートウェイ(gateway) | パケット交換/packet | Macアドレスとは | IPアドレスとは | IPアドレスとクラス | IPアドレスとクラスAネットワーク | IPアドレスとクラスBネットワーク | IPアドレスとクラスCネットワーク | IPアドレスとブロードキャストアドレス | IPアドレスとサブネットマスク | IPアドレスとプライベートアドレス | IPアドレスとポート番号 | IPアドレスとMACアドレス | ポート番号の種類 | NAT(Network Address Translation) | ARP(Addresss Resolution Protocol) | IPマスカレード(IP Masquerade) | DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とは | ルーティングとは | 静的ルーティングと動的ルーティング | IPアドレスとホスト名 | ドメイン(domain) | DNS(Domain Name System:ドメインネームシステム) | DNSの問い合わせ方法 | DNSレコード(DNS record) | gTLD(generic Top Level Domain) | ccTLD(country code Top Level Domain) | resolver(リゾルバ、レゾルバ) | URL(Uniform Resource Locator) | HTTP(HyperText Transfer Protocol) | 電子メールの仕組み | SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) | POP(Post Office Protocol) |

 
●トップページ
 
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●アクセス解析
●お問い合わせ
●更新情報
 
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

サーチ


サイト内を検索
WWW全体を検索

Powered By Google


パケット交換/packet

 パケットとは、日本語に訳せば、小包の意味であり、ネットワーク用語としてこの言葉が用いられるときには、ネットワーク上を流れるひとかたまりのデータのことをいいます。

 インターネットで利用されているネットワークは、必ずしも信頼できるものではありません。そのため、あまりにも大きなデータを送ってしまうと、データの途中で壊れたり、データの一部がなくなってしまうなどといったことが仮に起こったとき、再送してもらうのが非常に大変になります。また、それまでに送ってもらったデータもすべて無駄になってしまうことになります。

  そこで、現在のネットワークではデータをパケットという小包に分けて、データが壊れても、そのデータを含む一部のパケットだけを再送してもらえばよいようにしています。データをパケットに分けることで、ネットワークの資源がより効率的に利用できるようになるわけです。

パケット交換/packet

 各小包には、送信側のコンピュータにより、サーバーのIPアドレスや送信元のIPアドレス、データの順番などを記したデータ番号など、復元のために必要なデータが記述されていきます。

 これは、実際に小包を送るときに小包に荷札をつけるのに似ています。

 コンピュータの世界では、この荷札のことをヘッダ、或いは、ヘッダ情報といいます。

 受信側であるコンピュータは受け取ったデータの荷札。ヘッダ情報に基づいてデータを下の形に再構築するのです。

 このようなことができるのは、データがデジタル信号であることの大きな利点の一つだといえるでしょう。

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。

現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。

 


■トップページ ■研究員紹介 ■MM総合研究所規則 ■ 著作権・免責・リンクについて ■アクセス解析 ■お問い合わせ


Valid HTML 4.01!  Valid CSS!  MM-labo

Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.