アセンブリ言語の教科書 みんなこんな本を読んできた アセンブリ言語の教科書
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

アセンブリ言語の教科書 ( 愛甲 健二 )

本当にアセンブリ言語のことが解らない初心者でも<BR>Windowsのコマンドプロンプトを使ってアセンブリ言語の<BR>基礎習得を始めますのでコードを打ち込みながら<BR>読み進めていくことができます。<BR>基本的なツールの紹介がされているのも初心者として有り難いです。<P>また、解説されている内容をさらに詳しく調べたくなった場合は、<BR>巻末にアセンブリ言語について解説したWebサイトの紹介が有りますので、<BR>そちらに目を通していってもよろしいかと思います。<P>私はそうしていくことで、ペースはゆっくりですが項目内容の消化率<BR>を上げるようにしていってます。

"教科書"として使用しようと思い購入しましたが<BR>誤植が多く少し苦労しました。<BR>"教科書"で誤植が多くては困ります。<BR>購入を検討する方は先にサポートページを<BR>参照してからの方がいいかもしれません。

最近、アセンブリ言語というのは「解析」ことゲームの改造やらなんやら、そういった方面に使われていることが多いのですが、これは純粋に<BR>アセンブリ言語というひとつの「言語」(それはたとえば、CであったりPerlであったりPHPであったりと同列の)として解説されたアセンブリ言<BR>語によるプログラミングの書です。よチて、解析には、かする程度もあるかないかぐらいにしかふれられていません。<P>しかしながら、これは(x86)アセンブリ言語というひとつの言語を、きちんとはじめから段階を踏んで理解できるようになっている良書です。ア<BR>センブリ言語ですでにバリバリプログラミングしてるぜ、と言う人には物足りないかも知れませんが、しかし、そうでない人も、こういう言語<BR>もあるんだというものとして、是非読んでおいて欲しいという感があります。そして、あなたもアセンブリ言語の世界に足を踏み入れてみてください。<P>本の内容は、x86も64ビット拡張という形で長らえましたから、おそらく10年後でも通用しうる力があると思います。言語としてのアセンブリ言<BR>語に関してきちんと説明された本というのはもう10年も20年も前の、まだNECの国民機が華やかだったころの時代の本となってしまい、あまりに<BR>古くさい感がありましたが、この本ではWindowsでの小さなプログラムの作り方から、Linux向けのexploit作成まで対応しています。exploitの辺<BR>りではC言語に関してある程度の理解が必要ですが、しかし今の時代に則した内容といえるでしょう。<P>結論としては、この本はアセンブリ言語のバイブルたりうる本です。少しでも興味があるなら、買っておいて損はないでしょう。ただし、私は<BR>あまり目新しい内容というか、初心者向けでそれほど高度な内容は扱っていないようでしたので、私感で5から1を引かせていただきました。

アセンブリ言語の教科書 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
アセンブリ言語の教科書
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

アセンブリ言語の教科書