構造主義 みんなこんな本を読んできた 構造主義
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

構造主義 ( 小野 功生 )

いわゆる現代思想ものは、難しい紹介本が多くて敬遠していたのですが、この本は解かりやすかったです。カントあたりまでさかのぼって、西洋近代思想史の概略を説明し、構造主義という思想が登場した意味を解説してくれています。<P>最後の章で、哲学や思想というものがそもそも何の為にあるのかを説明してあったことも収穫。哲学の本は、哲学オタクの人にしか解からない書き方をしてあるものが多いし、いったい何の為にわざわざこんなことを考えるのか?と思わせるものが多かったので、ああ、そういうことだったのか、とやっと解かった気がします。ぜひ続編も出してほしいです。<P>ただし、前の方も書いておられましたが、「図解」が本当に役に立っているのかは、ちょっと疑問。私は説明の文章のほうを中心に読みました。その方がかえって解かりやすい気がします。このことは、「図解雑学シリーズ」全体に言えるのかもしれませんけど。

構造主義に関する本を「図解」で読んだのは初めて。<BR>「図解」なんていうから大したこと書いてないだろうと思いきや、数学との関連もちゃんと載ってたりと、かなりしっかりとした入門書だった。<P>入門書にありがちな構造主義の説明だけで終わる本ではなく、歴史的な背景や他の思想との関連(カント、ヘーゲル、ハイデガー、ウィトゲンシュタイン、パースなど)、ポスト構造主義の展開なども記されていて、頭の中に全体図を描きやすい!!<BR>しかも大事な用語が丁寧に説明されているので、構造主義者たちの本は読んでみたけど、混沌としてて整理がつかない人にもうってつけかもしれない。<BR>ただ、「図解」といっても図がどれだけ機能しているのかは不明。読んだところをまとめる分には役に立つかもしれないけど・・・。<P>それでも、橋爪大三郎の『はじめての構造主義』以来の構造主義に関する最高の入門書だと思う。

構造主義 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
構造主義
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

構造主義