マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた みんなこんな本を読んできた マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた ( ジョン トレイン John Train 坐古 義之 臼杵 元春 )

大変 役に立ちました。それぞれの投資家のスタイルが<BR>ダイジェスト版で読めます。この中から興味のある投資家<BR>に関する本を読めばなおいっそう投資について為になると<BR>思いました。投資の視野を広くしてくれる良書だと思います。

 一度は名前を聞いたことがある投資家が、数多く紹介されている。著者は、テクニカル分析には触れず、長期投資を数多く17人の投資家の手法、哲学を紹介している。<P> 日本で、株式投資を考えれば、多くが短期投資手法を伝える情報になりがちである。個人投資家の多くは、短期投資で成果を上げようと努力している。しかし、彼らは、短期投資ならではの価格変動リスクにさらされているのは、言うまでもない。<P> 本書は、それぞれの投資家のマーケットへのスタンスを分かりやすく記述し(投資家によってはマーケットを気にせず)、マーケットとの付き合い方(ある投資家では国の政府との駆け引き)を教えてくれる。<P> すべて個人投資家にとって、真似できる手法ではないが、どのようにマーケットと付き合っていけば良いかを考えるヒントが、散りばめられている本である。

読まなくても良かった。<BR>伝記的側面が強く、今の投資に役に立つ部分は一部。<BR>投資活動には特に影響を受けなかった。<P>途中からは、割と流して読んでしまった。<BR>「マーケットの魔術師」シリーズのように<BR>何回も読み返すことはないでしょう。

マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた ↑ご購入はこちらからどうぞ。
マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は、相場の荒波の中で財を築いた伝説の大投資家たちの技法、相場観、人間性を鮮やかに描いた投資家研究の名著『The Money Masters』(邦題『ファンド・マネジャー』)、『The New Money Masters』(邦題『新ファンド・マネジャー』)の内容をアップデートし、新たに3人の登場人物を加えた新版『Money Masters of Our Time』の邦訳である。投資の天才と呼ばれている卓越した17人のポートフォリオ・マネジャーたちが、どのような考えで投資に臨み、どんな情報源を使い、投資判断のよりどころとして、事実と心理的要因をどう使い分けているのか、また銘柄の選択基準や特定の銘柄を買っている理由などについて、1人につき20ページ程度でやさしく解説されている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;登場するのは、T・ロウ・プライス(ミスター成長株)、ウォーレン・バフェット(企業のパーシャル・オーナー)、ジョン・テンプルトン(成長株グローバル投資のパイオニア)、リチャード・レインウォーター(環境変化を先取り)、ポール・キャボット(事実に立ち向かう)、フィリップ・フィッシャー(ハイテク株を超長期投資)、ベンジャミン・グレアム(数量化に徹す)、マーク・ライトバウン(足で稼いだ新興国投資)、ジョン・ネフ(計画的バーゲンハンター)、ジュリアン・ロバートソン(バリュー株投資の女王蜂)、ジム・ロジャーズ(クールな出稼ぎ人)、ジョージ・ソロス(マクロゲームに賭ける)、フィリップ・キャレー(小型株ひとすじ)、マイケル・スタインハート(戦略的トレーダー)、ラルフ・ワンガー(シマウマに倣う)、ロバート・ウィルソン(ロープなしの軽業師)、ピーター・リンチ(容赦ない株ハンター)、の17人。天才投資家たちの投資法を楽しみながら学べるおすすめの1冊だ。(増渕正明)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた