トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! みんなこんな本を読んできた トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ!
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! ( トム ピーターズ Tom Peters 仁平 和夫 )

 私の仕事は、企業の情報システムの開発や運用です。一般的には、かなり地味な仕事の部類にはいると思います。<P> 社会人になって以来、様々なプロジェクトの経験で成功と失敗を毎回振り返ってきました。また、多くの本を読んだり先人・先輩の言葉を聞いてきました。その積み重ねの中で「自分のプロジェクトの型」というものを徐々にかためてきたように思います。その中で私が決めている方法のいくつかを、この本で”再発見”できました。ある意味、自分が的外れな方向に進んではいないことが確認できたように思えました。<P> この本を含めた「サラリーマン大逆襲作戦 3部作」でいくつかの新しいやり方・考え方を自分のレパートリーに付け加えることができました。たとえば、自分のプロジェクトにつける!形容詞を選ぶ際、私の語彙に「セクシー」なんていう言葉は入っていませんでしたが、こういった、聞いたときに少し違和感・驚きを感じるような言葉までを自らの語彙に加えるということもその一つです。(ただし、原題では使われていないので翻訳者が選んだ言葉だとおもいますが)プロジェクトというからには、必ず複数の人間がかかわることになるのだと思いますが、そのコミュニケーションの仕方(ただ情報をやり取りするというだけでなく、感情に訴えるようなことも含めて)の可能性もぎりぎりまで考え抜こうと明示的に考えるようになりました。

『ブランド人になれ!』に続く第二弾!<P>さらにパワーアップした内容。(もちろん文体は前作同様で非常におもしろく、かつうまく訳されている!こんなにラフな文章もあのトム・ピーターズ!?)<P>どんな小さなプロジェクトでも大きなプロジェクトになる要素を持っている。それをいかに大きなカッコいいプロジェクトにするかという事が基本に貫かれている。<P>つまらない仕事はない!創造性のない仕事はない!自分がそうしているだけだ!というトム・ピーターズ。<P>本書はモチベーションアップの良書であり、プロジェクト管理の本質を捉えた真面目なものでもある。<P>特に今回はプロジェクト進行のために「周囲を引き込む」「プロジェクトを売り込む」という概念が多数盛り込まれている。<P>それから、数々のネーミングも非常におもしろい。「ただのプロジェクトを『いのちが匂うプロジェクト』に!」なんて的を得ている。「仕事がカッコいい人を『パーソナル大学』の教授にしよう!」なんて実にわかりやすく実行しやすい。<P>仕事に詰まっている人、もっと創造的な仕事がしたい人、ブランド人になりたい人、セクシープロジェクトを実行したい人、大きなうねりを生み出したい人、自分の軌跡を残したい人、成功したい人、必読!!

トム・ピーターズが「これでもか!」と言わんばかりに、<BR>「つまらない仕事でも、すごいプロジェクトにできる」<BR>「ぐずぐずせずに、売り込みと実行をどんどんやれ」と煽動します。<P>「そんなこと言われてもなぁ」と踏み切れない人のことを<BR>「そう言いたいこともわかるが」と理解しつつ、<BR>「でも、今やらなきゃダメなんだ」と説き、実行のヒントを<P>たくさん提示します。<P>この本は、仕事に取り組むときの「魂」を教えてくれて、<BR>応援してくれるものです。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! ↑ご購入はこちらからどうぞ。
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ!
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ!