チェンジ・ザ・ルール! みんなこんな本を読んできた チェンジ・ザ・ルール!
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

チェンジ・ザ・ルール! ( エリヤフ・ゴールドラット 三本木 亮 )

大事なことは、システムで何をさせたいのかをハッキリさせること<p>私も過去に、<BR>・既存のルールに合わせるのか? システムの思想に業務を合わせるのか? <BR>という極論を何度か議論した経験があります。<BR>その中でも既存のルールに会わせてシステムを構築したケースは、かなり悲劇的な結末を迎えたものです。<P>中小規模の企業にERPを販売するというテーマは、現在多くのシステム関連会社さんが取り組んでいます。コンサルティング手法で参考になるところもあったのではないでしょうか。顧客への提案やソフトの導入を大企業と同じように行っていては意味がない。当たり前のことかもしれませんが、改めてうなずける指摘でした。<P>小説としては、いかにもアメリカらしく(?)合理的に話が進み過ぎるところに違和感を感じずにはいられなかったので星4つとしました。<P>システムの専門家達に機能性をたくさん説明され、何か言い返したいのだけど言葉にできなかったという人達の良書です。<BR>反撃する武器(話法)を与えてくれる本だと思います。

前2作とは、登場人物も代わり新鮮な気持ちで読んだ。個人的には前2作同様感銘を受けて読んだが、実際に今の自分の業務の中で本書の内容を生かそうと思ったら、強力なトップダウンでの意思決定が無い限り難しいのではないかと思った。

読後の感想は、掲題の一言に尽きると思います。<BR>また、ERPシステム導入検討企業についても同じことが言えるのではないか。と感じました。<P>日本語版では、ゴールドラット先生が、TOCやERPを導入したのに、各組織における旧来のルールをそのままにしておいたら、壊滅的な問題を起こす。これが言いたかったこと。<P>という非常に親切な前書きを書いておられるのですが、本編を読み終えると、その言わんとする意味が、強く印象に残るようなつくりとなっています。<P>当たり前といえば、あまりにも当たり前のことなのかもしれませんが、「いや、本当に大丈夫だろうか?」という問いを発することができたら、この一冊の本と読み終えるのに費やした時間は、天文学的なリターンをもたらすのではないかと直感しました!すでに、英語版では出ているのかもしれませんけれども、このTOC理論をサービス業に応用するとこうなる・・というものが出ているとすれば、ぜひ、読んでみたくなります。製造業における事例をサービス業にあてはめると、どうなるか。不明なる私は、その転換をうまくできずに、今、一歩のところという感じが強いのですが。<P>しかしながら、この一冊の放つメッセージは、より普遍的に通暁すると思います。「システムは入れたけれど」「コンサルタントも来てるけれども」という状況においてどのような問いを発するべきか・・ということです。ね。

チェンジ・ザ・ルール! ↑ご購入はこちらからどうぞ。
チェンジ・ザ・ルール!&nbsp;&nbsp;&nbsp;ベストセラー『ザ・ゴール』の第3弾。2作目までの主人公、アレックス・ロゴは登場せず、まったく新しいストーリーとなっているが、優れた経済小説を書き続ける著者の手腕は、今回もいかんなく発揮されている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;舞台は、ERPソフトを開発して、急成長中のBGソフト社。同社の共同設立者であるスコットとレニー、営業部長のゲイル、関連システム・インテグレータKPIソリューションズCEOのマギーが物語の中心人物である。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;株式市場にさらなる成長を期待されているBGソフト社は、ある問題に直面している。大企業相手に行ってきたこれまでの営業活動を続けていては、やがて市場が枯渇してしまうという現実である。そこで、経営陣は中小企業にまで営業の対象を広げようとするが、それにはこれまでと同じだけのコストがかかる一方、見返りは少ない。しかも、概してコストにシビアな中小企業の経営者たちは、金銭的なメリットなしにシステム導入などしてくれないのである。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;こんな状況下で、大手の顧客であるピエルコ社のCEO、クレイグから新たな問題が持ち込まれた。「業務の見通しがよくなる」といったあいまいなメリットではなく、導入したシステムがどう利益に結びつくのかを説明して欲しいと取締役会で要請があったというのである。しかも驚くべきことに、調査の結果、利益面でのメリットはほとんどなかった…。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ここから、シリーズの主題であるTOC(Theory of Constraints=制約条件の理論)の話が展開されていく。数少ない成功事例を研究してわかったことは、成功に必要なのは、システムそのものではなく、それを活用するためのルール変更なのだということである。空き時間を作らない、部分最適のスケジュールを行うシステムではなく、全体最適を考えたシステム…。そこにこそ利益向上のヒントがあった。改善することで新たな問題が生じるなど、前作同様のやきもきする展開もあり、読みながら問題解決のための複眼的思考が養われる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ビジネスパーソンはもちろんだが、今回はソフト会社が舞台だけに、開発者にとっても興味深い内容となっている。クライアント企業への改善提案のヒントになることはもちろん、自身の開発プロセスを見直すうえでも大きなヒントが得られるだろう。(土井英司)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

チェンジ・ザ・ルール!