民法 III [第3版] 債権総論・担保物権 みんなこんな本を読んできた 民法 III [第3版] 債権総論・担保物権
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

民法 III [第3版] 債権総論・担保物権 ( 内田 貴 )

言わずとしれた民法学の大家の著である。<BR>読みやすさと最先端の問題意識の、美しき結晶体である。<BR>債権総論と担保物権を1つにまとめたところが、読み手にとって最大の特徴である。<BR>この特徴は、社会で現実に起こっている事案から、民法を捉えようとする著者の意識・意気込みが具現化した物に他ならない。<BR>ただ、113頁~116頁の債務の執行の箇所は、何か簡単な民事執行法の本を併読して方がより理解しやすい。(私は、有斐閣の法律学小辞典と双書の民事執行・保全法概説ですませました)。担保物権や債権譲渡の箇所の「転付命令」は本著作だけで読めました。<BR>本著作は、司法試験で、短文の論証にそのまま使えるかは疑問であるし、論文試験で要件→硬化という姿勢を頑なに守る場合は、使いにくい感もある。<BR>本著作は大変優れた著作であるが、司法試験に使われる方は、相当な読み込みと事案を捉えるための作図化等の作業がいるかもしれない。実際、私は浅学なばかりに131頁~137頁の安全配慮義務を理解するのに、いくつも図を補いました。(いやはや情け無い。)<BR>本稿では、第2版から引き続き絶妙のタイミングで事例が取り入れられている。<BR>したがって、判例百選を読むより早く理解できるケースブック(判例集)との感もある。<BR>そして、最新判例(事例)の用い方は438頁~443頁に現れている。(具体的には、抵当物件の占有屋の事例)。<BR>過去の判例と最新の判例を並べて比較することで、議論を進めていく著者の姿勢である。<BR>ここ以外にも随所に見られる論述の姿勢である。<BR>この姿勢から、我々読み手が導けることは下記のことである。<BR>一つの事例は要所だけ押さえて、そして次の事例に進み、最初の事例と比べる作業を繰り替えした方が、本著作の醍醐味を短時間に余すことなく引き出せる。<BR>また、私のごとく浅学なる者であっても、事例の要所だけを頭に入れておけば何とか本著作から、深き民法の森の中に叡知の欠片を、見いだせると思わせていただいた名著です。

民法 III [第3版] 債権総論・担保物権 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
民法 III [第3版] 債権総論・担保物権
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

民法 III [第3版] 債権総論・担保物権