人は見た目が9割 みんなこんな本を読んできた 人は見た目が9割
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

人は見た目が9割 ( 竹内 一郎 )

タイトルにすべてが集約されている。<BR>演技や漫画の「型」から説き起こすという視点が面白かった。<BR>確かに、思っている以上にぱっと見に左右されているよなぁ<BR>と再認識しました。

ちょっと中身が独りよがりな感じがする本です。<BR>見ようによってはただの印象論なんですが、具体的にエピソードを並べられると「そうかな?」と思ってしまうこともしばし。<BR>その分、もう少ししっかり書いて欲しかったと思いました。

 タイトルがうまいというか、まあ、その通りだな、と。姜尚中(カンサンジュン)教授のしゃべり方について「発言だけを丁寧に追ってみると、聞かれたことに答えていないことも多い」「ところが場を支配できる。何故か-彼は猛禽のような鋭い眼で、討論相手を見据える。低くドスの効いた声でゆっくりしゃべる、加えて、学者らしく丁寧にしゃべるから、貫禄が加わり、迫力に深みが増すのである」というのは、なるほどな、と思った。<P> 著者は三流私大の短大助教授からマンガ原作者、劇作家に転向した人。本の中身は『非言語コミュニケーション』ヴァーガス、芳賀綏『日本人の表現心理』、モリス『ボディ・ウォッチング』などをマンガの手法と対比させながら解説する、という中身で新鮮味はない。「話す言葉の内容は7%しか受け取られていない」などの第一話「人は見た目で判断する」や他の小見出しだけを読めば、話のネタにはなるかな、ぐらいかな。<P> でも、確かに、ぼくの場合でも、第一印象を変える必要があると思ったことは希だし、これからも第一印象で判断するということは、公言しないまでも、やめないだろうな、とは思う。

人は見た目が9割 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
人は見た目が9割
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

人は見た目が9割