算数 数学に関する問題集
■ 数学小問 ■

--算数 数学に関する問題集--

 
 
●トップページ
 
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●アクセス解析
●お問い合わせ
●更新情報
 
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

サーチ


サイト内を検索
WWW全体を検索

Powered By Google

 


論理パズル(その1)-宝物を手に入れよう。(答え)

今、仮に宝物が入っている方の宝箱ををT、

入っていない方の宝箱をFと呼ぶことにします。

問題にも書いたように"宝物はどっちに入っていますか?"と聞けば、

正直者はTを、嘘つきはFを答えることになるので、

宝箱を手に入れることは出来ません。

この問題では、正直者と嘘つき、どちらがどちらなのかが分からないため、

宝物が入っている方を知るためには、正直者、嘘つき、どちらに質問をしても

同じ答えが返ってくるようにしなければなりません。

答えは、

もし仮に相手に宝物がどちらにあるかと聞いたら、

相手の人はどう答えるかを教えてください。

です。

この質問をするとどうなるかというと、

1.質問した相手が正直者だった場合

質問した相手が正直者だった場合、

この質問で言う相手は嘘つきになります。

嘘つきに宝物がどちらにあるかを聞いたら、

宝物が入ってない方を答えます。

あなたが質問している相手は正直者なので、

嘘つきが答えるその答えを

正直にあなたに教えてくれます。

したがって、彼は宝物が入っていない方を教えてくれるはずです。

 

2.質問した相手が嘘つきだった場合

質問した相手が嘘つきだった場合、

この質問で言う相手は正直者になります。

正直者に宝物がどちらにあるかを聞いたら、

宝物が入っている方を答えます。

けれど、あなたが質問している相手は嘘つきなので、

正直者が答えるその正しい答えに対し嘘をついて

逆の方をあなたに教えてくれます。

したがって、彼はやはり宝物が入っていない方を教えてくれるはずです。

 

1.2.から質問した相手が正直者であれ、嘘つきであれ、

上記のように質問をした時に得られる答えは、

必ず、宝物が入っていない方なので、

あなたはそれを聞いた後、答えとは反対の宝箱を

あけてやればいいわけです。

 

数学小問 問題
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。

現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。


■トップページ ■研究員紹介 ■MM総合研究所規則 ■ 著作権・免責・リンクについて ■アクセス解析 ■お問い合わせ


Valid HTML 4.01!  Valid CSS! MM-labo

Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.