「ツチヤの口車」(土屋賢二)、書評
本書は、土屋教授が、お茶の水大学の学部長をやられていた時に書かれたエッセイ。
2005年7月発行なので、土屋教授のエッセイの中では、かなり新しい部類のエッセイだろう。
本書のタイトル「ツチヤの口車」は、週刊文春で連載されていた「棚から哲学」からの改名で、なんと、本書で連載300回を超えているらしい。
結構、すごい。
学部長という地位にあって忙しかっただろうに、結構、質があがっている気がする。
土屋さんのエッセイには自虐的なところがあるので、学部長になったおかげで自虐ネタが増えたせいかもしれない。
|
|
ツチヤの口車
↑ご購入は、こちらからどうぞ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
土屋 賢二
1944年岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。お茶の水女子大学教授(哲学)
|
|
|
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。
現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。
|
 |
Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。
豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book
+ Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。
|
|
e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。
古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。
|