「プログラマの数学」(結城浩)
           プログラマの数学は、「暗号技術入門」を始め、JavaやPerlなどのプログラミング関連書籍で知られる結城浩さんの最新刊(2005年6月現在。)
           結城さんらしい語り口で、丁寧に作られた作品である。が、理系だと、やや簡単すぎるかも。
           組み合わせ、順列
           剰余
           数学的帰納法
           など基本的には、中学、高校レベルですでに習っている(はず)の数学。
           最後だけ、対角線論法が入っているので、これだけが大学の数学になるだろう。
           論理とか、剰余とか、要するにプログラムというのに、関連すると思われる数学を数式を使わないで再構成した本だといえる。
           実は、学びたいテーマさえ決まっているのなら、これらのものを本当に理解したい場合、中学、高校の教科書や参考書を利用して勉強した方がいい気もする。
           学生のころは気づかないけれど、教科書とか参考書って、実は、非常によくできているのだ。
           
          
          
          
             
              |   | プログラマの数学 ↑ご購入は、こちらからどうぞ。 出日経BP企画プログラマの数学
 文系プログラマを対象にした基礎数学の解説書。帰納法,再帰,命題論理といった数学的考え方の基礎を,「ケーニヒスベルクの橋渡り」や「ハノイの塔」のような著名なパズルを題材に説いている。著者は,誰しもが学校のテストで解いてきたであろう問題を,簡潔な語り口でプログラムに置き換えていく。初心者は「いかに問題を単純化して関数に落とし込むか」という根本的課題に対する解を見いだす上で,中上級者は肌で覚えた感覚的スキルに理論の裏付けを得る上で,それぞれ役立つだろう。
 (日経バイト 2005/06/01 Copyrightc2001 日経BP企画..All 
                  rights reserved.) 出版社 / 著者からの内容紹介
 プログラミングに役立つ「数学的な考え方」を身につけよう。プログラムや数学の知識は必要ありません。難しい数式はいっさい使わず、明快な文章、たくさんの図、パズルを通して、やさしく解説しています。プログラミング初心者、数学の苦手な人にも最適。
 | 
          
            
          
          
             
              |   | Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。 現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。 | 
             
              |  | Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。 豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book 
                  + Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。 | 
             
              |   | e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。 古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。 |