「Itと呼ばれた子」(デイヴ ペルザー)、書評
吐き気のするような悪というものは、この世の中に確かに存在する。
「幼児虐待」もまた、そんな目を背けたくなるような悪の一つである。
本書は、母親からIt(それ)と呼ばれた著者が自身の幼児期の体験をつづった自叙伝である。
殴られる、けられるなどの暴力はもちろん、ナイフで刺される、アンモニアや漂白剤を飲まされる、食べ物は食べさせてもらえない。
そのような目を背けたくなるような仕打ちが本書を通して、これでもかというぐらいに現れる。
物心付いた頃には、優しかった母親。
それが筆者が4,5才の頃には、上記のような鬼のような母親に変わる。
子供だった著者の視点からは、突然変わってしまった母親に何があったのかは分からない。
(ただし、若干ではあるが、母親が精神を病んだと思われるエピソードが本書中に記述されている。)
本書には、同一の作者による続編や類書がいくつかあるようなので、そちらの本で謎が解けるかもしれない。
とにかく、幼児虐待の現実を知る上で、避けては通れない一冊であろう。
|
"It(それ)"と呼ばれた子
(単行本)
“It”(それ)と呼ばれた子
(文庫)
↑ご購入は、こちらからどうぞ。
内容(「BOOK」データベースより)
母親に名前さえ呼んでもらえない。「That Boy(あの子)」から、ついには「It(それ)」と呼ばれる―。「なぜぼくだけが?」米カリフォルニア州史上ワースト3の児童虐待を体験した著者が、赤裸々に語った壮絶な日々の記録。
内容(「MARC」データベースより)
母親に名前さえ呼んでもらえず「It」と呼ばれる。残り物しか食べさせてもらえない。アンモニアを飲まされる。児童虐待の被害者が、幼児期のトラウマを乗り越え、自らつづった壮絶な日々の記録。
|
|
|
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。
現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。
|
 |
Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。
豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book
+ Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。
|
|
e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。
古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。
|