アマゾン ドットコム/amazon.com
■僕はこんな本を読んできた - 書評と引用 - ■
Welcome to MM-Labo.com / Mitsuharu Matsumoto Laboratory
 
 
●トップページ
 
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●アクセス解析
●お問い合わせ
●更新情報
 
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

サーチ


サイト内を検索
WWW全体を検索

Powered By Google

 

「アマゾン ドットコム/amazon.com」(ロバートスペクター)、書評

 本書は、同社アマゾンの起業の過程を追っているビジネス書である。

 総合オンラインショップとして、既に高い地位を獲得しつつあるアマゾンドットコムの起業から成長拡大の過程を、当時、関わった人からのコメントなどを取り入れながら詳細に描いており、アマゾンが現在にいたるまでどのように成長してきたかが良く分かる。(ただ、残念ながら、ベゾス氏本人のコメントを取ることについては断られてしまったようだ。)

 アマゾン ドットコム/amazon.comはジェフリー・ベゾス氏が興したオンライン書店である。現在では、書籍のみならず、音楽、DVDなど多彩な品物を取り揃えた総合オンラインショップになりつつある。

 現在、アマゾンは日本でも事業展開しており、短期的な利益よりもより早いシェアの拡大を狙ったGet big fast戦略が本書の副題にもなっている。実際、初期の頃は売上を異常なペースで伸ばしていたが、それと同時に赤字もすさまじい速さで広がっていったことが本書により読み取れる。その赤字を無視しても、シェアを取ることが初期のアマゾンにとって至上課題だったのだ。赤字企業だったにも関わらず、アマゾンに対する投資家の評価は非常に高く、1999年の時点で、ベゾス氏の資産総額は5,740,000,000ドルだったそうだ。

 本書でも取り上げられているが、アマゾンの戦略で最も有名なものの一つにアソシエイトプログラムがある。

 アソシエイトプログラムとは各ホームページで本の宣伝をしてもらい、アマゾンでの売上に対して、5%〜15%(日本では、3%〜5%)の紹介料を支払うというものであり、現在のアフィリエイトプログラムの先駆けであるといえる。アマゾンは、このアフィリエイトプログラムによって、自らのホームページで自社を宣伝してくれるたくさんのWebmasterを味方につけたのだ。このやり方は、現在、アフィリエイトプログラムとして多くの会社で取り入れられている。(あまり知られていないことだが、マイケルデル氏が経営するデルコンピュータは、アマゾンがオンライン販売で赤字だったその頃、既に利益を上げていたそうだ。)

 また、一昔前、アマゾンが取得したワンクリック特許に対し、GNUプロジェクトのリチャード・ストールマン氏が、反対運動としてアマゾンボイコット運動を行ない、話題となった。

 アマゾン・コムが「ワンクリック」特許訴訟で和解によれば、アマゾンとバーンズ&ノーブル社は既に和解をしているようなのだが、ワンクリック特許自体がどのような扱いとなったのか、詳しいことは不明である。

 いわゆる起業成功物語の一つとして、また、起業の際の考え方に対する教科書として、面白いのではないだろうか。

アマゾン ドットコム/amazon.com

アマゾン・ドット・コム

↑ご購入は、こちらからどうぞ。

内容(「MARC」データベースより) なぜアマゾン・コムの株価は高いのか、アマゾン コムの持つ強みはどこにあるのか、アマゾン コムはどこまで「e‐ビジネス」なのか。アマゾン コムの特徴、今後の展望等、世界最大オンライン書店の真実を明らかにする。

日経ビジネス 超・躍進企業の実像を徹底取材 インターネットビジネスの猛者として、または注目のビジネスモデル特許戦略を強力に推し進める企業の典型として世界中のマスコミを賑わせている企業がアマゾン ドットコムだ。同社の成功談は語り尽くされた感もある。しかし、創設者であり最高経営責任者であるジェフリー・ベゾス氏の人となりや企業としての成り立ちについて詳しく語られる機会は少ない。 本書は米国で人気のビジネスジャーナリストが、そんな同社の「深いところまで掘り下げた最初の本」である。 (日経ビジネス2000/7/31号 Copyrightc日経BP社.All rights reserved.)

  
 
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

 

Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。

現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。

boopleSearch

Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。

豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book + Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。

e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。

古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。

 

■トップページ ■研究員紹介 ■MM総合研究所規則 ■ 著作権・免責・リンクについて ■アクセス解析 ■お問い合わせ


Valid HTML 4.01!  Valid CSS! MM-labo

Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.