ぐりとぐらのあいうえお みんなこんな本を読んできた ぐりとぐらのあいうえお
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

ぐりとぐらのあいうえお ( 中川 李枝子 山脇 百合子 )

海外の従姉妹に子供が生まれ、そのお祝いを考えあぐねていたが、自分が子供の頃から現在に至るまで大好きだった『ぐりとぐら』はどうだろう、と探してみたら、ちゃんと幼児向けの本が出来ていた! <br />日本語圏ではないところで生まれた新生児、母親もひらがなが読める程度なので、両方が楽しめる事を願おう。 <br /> <br />『ぐりとぐら』の方は、子供の頃、といっても恐らく母の記憶によれば3歳前後あたり(字を覚えるのがわりと早かった為)、自分一人で読んで楽しんでいたそうだ。 <br />特に絵と歌えるような節まわしが楽しかったことを覚えている。 <br /> <br />それにしても、最近の絵本の字体は…味気ないゴシック一辺倒。 <br />むかしの『暮らしの手帳』〜とまではいかなくても、きれいな手書きの字や、ちゃんとヒゲのある明朝体字の絵本がもっとあっても良いと思う。 <br />今回、幼児向け絵本を見回っていて、一番気になったのがこれだった。 <br />そして、ちゃんと字体にも味があった幼児向け絵本は、これだけだった。

2歳の息子は、読み始めると食い入るように見ますが、まだ内容を理解していないみたいです。でも読み側のリズムによって楽しめる本です。絵も優しく小さい絵本なので、おでかけかばんに入れておくのも良いですよ。

ちょうどCDくらいの大きさ(横は2センチ弱短い!)なので持ち運びには最適です。さらに、よくある「あいうえお」の本は、『あ・・・あのつくことば』の紹介のみですが、これは「あかさたな・・・」の行別に文章になっていて、読み聞かせも楽しめます。登場するのも動物や植物が中心で、こどもの興味も外に広がってくれそう。言葉の習得目的だけでなく、単なる絵本としてもおすすめです。

ぐりとぐらのあいうえお ↑ご購入はこちらからどうぞ。
ぐりとぐらのあいうえお&nbsp;&nbsp;&nbsp;「ぐりとぐら」シリーズでおなじみの「ぐり」と「ぐら」が、楽しいリズムで「あいうえお」を教えてくれる絵本。一辺が13センチ程度の小さなサイズ。 <blockquote> あさ<br> いもほり<br> うでまくり<br> えんやらやっと<br> おおきな おいも<br> </blockquote> <br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;あ行のページには、こう書いてある(本文は縦書き)。文頭の文字には色がついていて、そこだけ読めば「あいうえお」と読めるしかけ。こうして1ページにごとに、か行なら「かきくけこ」、さ行なら「さしすせそ」の文字を順番に使った短い文が書かれていく。「なんとまあ/にんじん/ぬいたら/ねっこのひげが/のびほうだい」など、耳で聞いただけでも状況が浮かぶ見事な言葉遊びがずらり。ときどきやや唐突な言葉の組み合わせのものもあるが、それがまた楽しい。となりに添えられたぐりとぐらや動物たち、四季の野菜や花々のイラストとあわせて見れば「なるほど」と笑いながらうなずいてしまう。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;「ん?」と大きく書かれた最後のページまで、著者のアイディアに満ちている。(門倉紫麻)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

ぐりとぐらのあいうえお