YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ みんなこんな本を読んできた YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ ( 神田 敏晶 )

ビジネス視点でYoutubeが語られる時、彼らが抱える問題点をあげつらって <br />そのポテンシャルを全否定してしまうような言説が少なくない。 <br />そんな中で、動画共有のすごさをビジネスやライフスタイルなど <br />さまざまな角度から大真面目に考察した貴重な一冊である。 <br /> <br />「こうなりつつある」という現状認識と「こうなって欲しい」という著者の思い込みが <br />混同されがちな傾向はあるものの、メディアのパワーシフトは避けられないだろうし、 <br />著作権の観点から脊髄反射的にYouTubeを否定するより、利用するすべを考える方が <br />生産的であるとする主張は正しいと思う。 <br /> <br />ユーザーによるバイラル(口コミ)CMの効果や、企業発信映像の事例など、 <br />著者の主張を裏付けるエピソードもバラエティに富んでいて、それぞれ面白い。 <br /> <br />YouTube革命が成就するのか誇大妄想で終わるのかは、まだ誰にもわからない。 <br />しかし、冷静になることは悲観的になることと同じではない。 <br />未来が変えられることを少しは信じてみようかと、前向きな気持ちにさせてくれる一冊だ。

著作権を守ることも大事だけれど、それよりもまず映像は多くの人に見られてなんぼ。 <br />著作権者の利益を尊重するなら、YouTubeと対決するよりもむしろ利用してしまう方がいい。 <br />この本ではそんな、素朴でかつ目から鱗が落ちる大胆な主張が展開されている。 <br />映像が持つ力と、それがブログに埋め込まれて広がることの意義。 <br /> <br />突っ込みどころは多そうだけれど、「2.0」の世界にあえて大胆な方向付けを <br />行う著者の勇気は買いたい。 <br /> <br />本書を読むと「革命」の影響が及ぶのはテレビやIT業界だけでなく、その恩恵にあずかるチャンスは <br />誰にでも開かれていることがわかる。何だかわくわくするのである。 <br /> <br />だから、(私もそうだが)「テレビ」とか「映像」とか自分に関係ないと <br />思っている人も読んでおいて損はないと思う。

梅田望夫氏をして「「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社」と言わしめた <br />YouTubeのことがよくわかる本。YouTube(的な動画共有サービス)がリアルなビジネスに生きる可能性を <br />考察。グーグルはなぜ大枚をはたいてYouTubeを手に入れたのか?が見えてくる。 <br />テーマ自体は前著同様「WEB2.0でビジネスが変わる」ということに尽きる。 <br />今回の方が「YouTube」にポイントが絞られているぶん、すっきりとわかりやすいかもしれない。 <br />YouTubeを取り巻く最新事情がコンパクトにまとまっているし、 <br />事例も豊富で面白いので、話のタネが欲しいビジネスマンにおすすめ。 <br /> <br />尚、動画ぶっこ抜き系の話を期待する方は別の本へ。

YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ ↑ご購入はこちらからどうぞ。
YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ