採用の超プロが教えるできる人できない人 みんなこんな本を読んできた 採用の超プロが教えるできる人できない人
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

採用の超プロが教えるできる人できない人 ( 安田 佳生 )

自分が面接する立場になったときに、使えると感じました。実際に自分が面接するなら、と、質問の項目まで考えてしまいました。 <br />同時に、働く者としての姿勢を確認できました。 <br />向上心、責任感、実行力を備え、努力しているか、コミュニケーション能力や論理的思考力を高めようとしているか、など自分自身を振り返りました。 <br />自分が「できる人」であるとは思えません。筆者が言うところの、自分の能力より高い給料を貰っているのかもしれません。ですから、「まずは、仕事を全力でやることだ。望まれているレベルを超えれば、「やらされ感」から抜け出すことができる。それこそが、仕事が楽しくなるボーダーラインなのだ。」というような言葉が効きました。

筆者の略歴を読み、できる人、できない人を見極めていかに採用する本かと期待して読んだ。 <br />内容は、その期待してた採用側への教えと、自分が「できる人」として採用されるには?という教えの両方にわたっている。 <br />そりゃ自分も採用するだけ、評価するだけじゃなくて「できる人」にはなりたいから、両方の目線があるのはお徳だ。 <br />しかし、そのお徳さのお陰で、本書の印象自体が散漫になってしまった感がある。 <br />一番印象にのこったのは、新卒採用する際に徹底的に素材重視ということ。カツノリは一生古田になれないという例で。 <br />カツノリのほうが間違いなく野村監督から長い時間(子どものころから)教育を受けてきたのにかかわらず、結果、古田のほうが「できる人」になっているのは、何故なのか?素材が全てではないが、考えたり、努力できる好きなことに熱中するのまで含めて素材と考えると、素材って大事だよなと思ってしまう。 <br />この本の中を良く探すと「できる」ってどういう事なのか、かなり明確な意見と解析が述べてあるので、参考になります。筆者はそういう事を言っていいキャリアの持ち主だし。説得力あり。 <br /> <br />もちろん自分の、採用活動の際、就職活動の際にも役に立ちます。

採用の超プロが教えるできる人できない人 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
採用の超プロが教えるできる人できない人
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

採用の超プロが教えるできる人できない人