CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本 みんなこんな本を読んできた CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本 ( 千田 潤一 安達 洋 鹿野 晴夫 水島 孝司 )

 音読筆写の部分は易しいので、きちんとやればしっかり見につくと思います。長文は意外と難しく、この本を利用していた私も歯ごたえがあると感じました。しかし、きちんとトレーニングをすれば350点は取れると思います。

自分がバカにしているレベルのものがいかに大切で、また<br>いかに実用性のあるものなのか、<p>それを本書で学んでください。<p>正しいトレーニングを積めば、英語は誰でも出来るようになるのです

英語教師としては、この手の本は評価が難しいなあ。書評というよりは、雑感を。現実に、この著者たちによって『英語のトレーニング』を受けなければならないレベルの英語教師が数多く存在する現状では、『勉強や学習で充分でしょ』という反論も説得力が薄い気がする。いままで、適切な練習・必要最低限の努力をしてこなかった、あるいはできなかった学習者たちに、その事実に向き合わせることには成功していると思う。ただ、英語難民を救済するというのだが、この『英語難民』という呼称がイヤだなあ。どこからどこへ逃れてきた人たちなのだろうか?『学習』『勉強』していたから英語ができるようにならなかったのであって、『トレーニング』をすれば誰でも英語ができるようになる、ということで難民を引き受けてくれる人がいるのはありがたいが、トレーニングに努力が必要ないと思っているとしたら大きな間違い。逆に、今度は英語が出来ないことの『言い訳』がなくなるから、本気でやらないとダメでしょ。結局、その本気度なんじゃないのかな?英語ができるかできないかは。本気になったときには『本物』が見えてくるはず。本気になった時にこの本で示されるような方法で一気に取り組んだ方が精神衛生上いいのではないか。

CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

CD BOOK TOEICテストへはじめて挑戦!まずは350点―英語難民救済センターの本