人材いらずの営業戦略 みんなこんな本を読んできた 人材いらずの営業戦略
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

人材いらずの営業戦略 ( 宋 文洲 工藤 龍矢 )

以前の営業は「モノを売る」ことができればよかった。今の営業は「モノを売って <br />儲けを上げる」ことができないといけない。そしてこれが非常に難しい。 <br />どこの会社も似たような商品・サービスを持っている中で、無理に売ろうとすると <br />損をするしかなくなってしまう。 <br /> <br />「売れる仕組み」をしっかり作ることは、「無理して売る」営業マンを少なくする <br />ことにつながる。つまり、これができればたとえ売上が伸びなくても利益が増える <br />売り方ができるということにもつながる。営業現場の難しさを理解している人こそ、 <br />この本を読んで自社への応用を考えてみるべき。

宋さんの「商品を売る前に相手のことを充分に知る時間は必要」という考え方には同感です。 <br />「使われないもの」=「使えないもの」と認識されてしまえば、商品の評価はぐんと下がってしまいます。 <br />「売れるプロセス」を作って、それぞれのプロセスの適任者が自分の仕事を全うし、ムダを省けば効率も成果も上がる。プロセスを作るまでにある程度の時間はかかると思いますが、いいアイデアだと思います。

仕組みを作りなさい!、と最近もてはやされている仕組み作りでありますが、どの本も仕組みを作れ!というメッセージだけしか伝わってきませんでした。要するにどうすりゃいいのか、わからなかったのです。その点、この本は、売れる仕組みづくりの教科書と言っても過言ではないと思います。何をすればいいのかがわかるのです。また、一見、組織論のようにも思えますが(本書のテーマはそのようですが)読み方によっては、個人営業マンのセルフマネージメントとしても役立てることができるのではないでしょうか。自分自身を一つの組織と捉え、売れるパターンを自分の中で仕組み化するという点では、多くの人に役立つ一冊だと感じました。

人材いらずの営業戦略 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
人材いらずの営業戦略
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

人材いらずの営業戦略