敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか みんなこんな本を読んできた 敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか ( チャールズ・エリス )

内容はファイナンスを知る者にとっては至極真っ当である。しかし、「市場を出し抜ける」と考えている人やテクニカル分析実行者、あるいは無意識に「裁定」を狙っている投資初心者にはなかなか受け入れられない内容かも知れない。 <br /> <br />気になった点がひとつ。それは書名の副題。この副題は、本書の内容と全く逆の意味だと思うのだけれど、これで良いのだろうか?

 この本を読んでインデックスファンド(TOPIXや日経平均株価等)のよさを理解し、これだけ効果が出れば十分と考えた人にとっては、これ以外の本を読む必要はないだろう。 <br /> 個人投資家はプロの投資家、ファンドマネージャーに比べて情報量が少なすぎるため不利な戦いを強いられる。 <br /> 今うまくいっている人も今のテクニックがこれからも通用するか分からないし、情報量を維持するのも大変だろう。 <br />  <br /> この本ではプロの運用実績よりもインデックスファンドでの運用の方がはるかに優れていることが解説されているが、統計上の情報等で説得力があるようにまとめられている。 <br /> <br /> また株式の購入のタイミングを靴下が安売りされているとき靴下を買うように株を買うとうまくいくというユニークな表現で例えているが、この本を通じて景気が下向いて悪くなっているときの方が買い時という当たり前なことを確認させられた。 <br /> 

投資でアクティブファンドよりパッシブ運用のインデックス <br />ファンドが良いという理論を、理路整然と展開している。 <br />インデックスファンドのよさを知るには一番の本。 <br />チャート好きの人やガッポリ儲けたい人も、この世界を知って <br />、それでもチャートや一本釣りをしたいならやるべきだ。 <br />アクティブな運用を考える人こそ、批判的にかつ自戒的に一読 <br />すべきであろう。

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか ↑ご購入はこちらからどうぞ。
敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか