難儀でござる みんなこんな本を読んできた 難儀でござる
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

難儀でござる ( 岩井 三四二 )

 信長や秀吉を主役とすれば、脇役の人たちの姿が描かれている。期待される秘話が示されておらず、歴史の裏舞台というよりは、小品の集まりという感じだ。

この人の本は今回初めて読んだのだが、至極読みやすくて好感をもった。本書には八編の短編がおさめられている。扱われている時代は戦国時代だ。この混乱を極めた時代にあって難問に直面する人々が描かれる。戦国の世とはいえ、難局に対する人間の反応というものは今も昔も変わらない。億劫なものは億劫だし怖いものは怖い。あくまでも人間としての素の反応を描こうとした作者の姿勢に大変好感をもった。小品ながら、本書は共感とユーモアをもって忘れがたい印象を与えてくれる。 <br />中でも良かったのが「しょんべん小僧竹千代」だ。これは幼き家康の人質時代に起こった秀逸なネゴシエイト劇を描いていて読ませる。物語の結末は予想できても、その過程に醍醐味がある。なかなか印象深い作品だ。「信長を口説く七つの方法」は先帝の十三回忌を前に先立つもののない禁裏が、いまをときめく覇王信長に二百貫文出させようとする話だ。ユーモアに包まれた楽しい一編だった。その他の作品においてもそれぞれ歴史の表舞台には出てこないが興味深い出来事が描かれていて、楽しめた。 <br /> <br />

難儀でござる ↑ご購入はこちらからどうぞ。
難儀でござる
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

難儀でござる