わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 みんなこんな本を読んできた わかったつもり 読解力がつかない本当の原因
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 ( 西林 克彦 )

「わかったつもり」の問題点と、その問題を解きほぐして「わかる」に至るためのメソッド。 <br />論旨を丁寧に説明していく姿勢には誠実な印象を受けました。 <br />しかし、そもそも「わかる」というのはどういうことなんでしょう。 <br /> <br />文章を精読し自分なりに深く理解することが、「わかる」ということ? <br />それとも文章の書き手の意図をきちんと読み取ることが「わかる」ということ? <br /> <br />モヤモヤしたものが残っているのは、この本を「わかってない」からでしょうか? <br />もうちょっとスッキリさせて欲しかったので☆3つ。 <br /> <br />

 私は、高校時代、読書は好きであったが、国語が不得意であった。共通一次試験(今や死語!)の国語が全国平均点を下回り、大きなショックを受けたことは二十年経った今でも忘れられない。 <br /> 5択のうち2つぐらいまでは自信を持って絞れるのだが、その後が続かない。 <br /> これを問題が悪いんだとか、文学の答えはひとつじゃないなど言う事は簡単だが、どうにかにしなければなければならないから、受験生はつらい。 <br /> そんな大学入試受験生にお勧めしたいのがこの本。副題も「読解力がつかない本当の原因」と、まさにドンピシャである。 <br /> この本の最終章に、「試験問題を解いてみる」との章がある。 <br /> ここでは、選択肢の選び方として、自分の解釈で選択肢を選ぶのではなく、問題文との「整合性の有無」を重視して選ぶと書いてあったが、納得のいく説明であった。 <br /> 是非、国語の苦手な受験生に読んで欲しいし、そんな子を持つ親御さんにも、お勧めしたい。

度し難い「わかったつもり」病の私には、第1章を読んだだけで、本書を「わかったつもり」になりました。論旨展開が冗長に感じられました。「わかったつもりこそが、読解を阻む」という問題提起そのものには、賛成です。 <br />要は、記号論的読み方で、表を作って、カテゴリーを整理する読み方です。

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
わかったつもり 読解力がつかない本当の原因
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因