最新脳科学が教える 高校生の勉強法    東進ブックス みんなこんな本を読んできた 最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス ( 池谷 裕二 )

この本は、前著「記憶力を強くする」の実践編にあたります。前著では記憶のメカニズムについてわかりやすく解説してありますが、この本では、最先端の研究結果を利用し、いかに効率的に勉強していくかが書かれています。従来のハウツーものとは一線を画していて、大変しっかりした内容になっています。特に、体験談などは非常に参考になると思います。現在、脳の研究結果をどのように教育現場に応用するかが議論されていますが、その答えがこの本に書かれています。また池谷先生の賢さの秘密もこの本の中に隠されているように感じました。高校生以外の人にも是非お薦めしたい一冊です。

同じ著者の「だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法」の内容に、高校生の誰もが勉強に対して持つ疑問に著者自身の回答が追加されている。単に脳の仕組みと科学的勉強法だけ知りたいなら、「だれでも…」をお薦めする。<BR>自身が中高校生だったり、身近に中高生がいる人には、こちらをお薦めする。高校生の質問に対する池谷さんの答えがとてもわかりやすく、受け売りするにはもってこいだからだ。<BR> 本書は、高校生だけでなく、全ての年代の人にお薦めする。

私は高校生ではありませんが読んでみました。今読んでよかったと思います。記憶のメカニズムと効率のよい方法を、的確に説明してあって説得力があります。また、暖かい人柄が感じられる文章で、読み物としても十分楽しめました。受験のプレッシャーに押しつぶされそうになっている高校生の立場に立って、長く生きてきた大人として一生懸命アドバイスしようとする姿勢がとても印象的でした。<BR>全国の学生さん、Small steps&perfect masterの精神で頑張って下さい。私も頑張ります。

最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス ↑ご購入はこちらからどうぞ。
最新脳科学が教える 高校生の勉強法    東進ブックス&nbsp;&nbsp;&nbsp;高校になると勉強内容が急に難しくなり、ついていけなくなったと悩んでいる高校生は多いに違いない。だが、勉強方法を変えることでそんな悩みは解消できると説いているのが本書。高校生の年頃は脳の性質の転換期に相当し、記憶のパターンや種類が変化して、丸暗記よりも論理だった記憶能力が発達する。だから、それに合った勉強法があるというのだ。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書では、気鋭の脳科学研究者が、科学的根拠に基づいて脳のルールや記憶のメカニズムを分かりやすく説き、「記憶力を鍛える方法」を伝授する。そもそも脳は、物事を忘れるようにできており、記憶させるには脳をだますしかない。それは繰り返し覚えること、つまり「復習」が必要となるが、復習の仕方にも効果的な方法とタイミングがある。また、睡眠は記憶の定着に大いに寄与している。だから、徹夜の勉強は非効率というわけだ。さらに、記憶には「経験記憶」「知識記憶」「方法記憶」があり、知識記憶を高度な経験記憶としていくことや知識記憶を方法記憶に結びつけていくことが記憶する上でのポイントだとし、そのための勉強方法を解説する。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;『高校生の勉強法』という書名から一般の人は手に取りづらいので、その点で損をしているが、脳と記憶のメカニズムを知る上では一般の人にもおすすめの好著である。とくに中学、高校の子どもがおり、勉強に悩んでいるようであれば、子どもと一緒に読んで効率的な勉強法や記憶について考えてみてはいかがか。(清水英孝)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

最新脳科学が教える 高校生の勉強法    東進ブックス