自殺のコスト みんなこんな本を読んできた 自殺のコスト
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

自殺のコスト ( 雨宮 処凛 )

 こんなに参考になる本はかつてなかった。世の中、知らない者だけがバカを見る、自殺を考えてる人は絶対に読むべき本だと思います。無駄死にはアホくさいと感じさせてくれる本。<P> 個人的には、「完全自殺マニュアル」よりも格段に面白かった。著者の書き方がまたイイ。自殺を否定するどころか、社会、法律に対しても矛盾点を指摘している。この時代を生きていくには、その上をいく図太さが必要と説いているが、まさに共感。読んで非常に為になる本です。<P> これは実際に自殺未遂を繰り返した著者でないと書けないくらい、本のレベルが高い。この著者の他の作品も読んでみたいと思える程に、面白かった。

テーマがテーマなだけに多くを語れないが<BR>個人的にこの著者が好きで購入。<P>鶴見氏のものは自殺方法を書いたものだが<BR>これはそれに対して「いくらかかるのか」<BR>を書いている。<P>ただ、本当に死にたくなったら、恐らく<BR>本を購入することなく死を選ぶことが多いはず。<P>だからこの本は、ある意味自殺を思いとどまらせるものでも<BR>あるはずだと思う。<P>ただし残念なのは、<BR>この本を読んだ直後、<BR>この本の内容とほぼ同じデータを<BR>とある大学のサイトで見つけてしまったことかな。<BR>つまり時期的にも、もしやパクリ?<BR>と思ってしまったんだけど、どうなんだろう...<P>どっちにしても自殺を選ぶことは<BR>まわりに多大な「損害」を及ぼすことは確か。<BR>それを金額でどれくらいかかるかを<BR>書いたの!がこの本。<P>ごめんなさい、<BR>これ以上は、経験者なので語れません。

中学生のころ、人生の無意味さに気づいてしまったぼくはいろいろと良からぬことを考えたわけだが、そういう中で鶴見済の「完全自殺マニュアル」を一生懸命読んだりもしたのだった。これはたいへん役に立つ良い本で、「そうか、自殺は首吊りにかぎるのか」などと大いに感心したものだ。そういうわけで、ツタヤの店頭でこの本を見つけたとき、ぼくはほぼ迷わず買いの一手を打ったのだった。出版社も同じだし、タイトルや装丁の雰囲気も似ている。<P>でもその期待はかなり外れ。「自殺と金銭について徹底的に掘り下げた」と著者は書いているが、やりかたがまるっきり甘いのね。自殺のコストを自殺方法ごとに分けて調べたりしてるのはいいけれど、分析がまったくない。「ケーススタディ」と称していろんな事例を羅列しているが、こういうのは何か基本的なレクチャーがまずあって、読者のためにはその具体例として2、3挙げておくためのもの。本書では全部で61個もの「ケーススタディ」が無駄に繰り広げられているが、こんなのはただのエピソード集でしかない。何の役にも立ちゃしないぞ。<P>表紙には「自殺の損益分岐表」とか書いてあるんだが、ぼくが期待していたのはまさにそういうものだ。自殺志願者にもいろんな人がいるわけで、その人ごとの特性に応じて、どういう方法を採れば利益を最大化しつつ見事に死ねるのかを教えてくれるような本。あるいは、コストが高くてベネフィットが低い人なら、その事実をちゃんと自覚して自殺を思いとどまれるような本。しかもそういう判断が、チャート式にマニュアルにしたがって下せるような親切なつくりになっていたら、もう最高だっただろうと思う。<P>でもそういう分析や配慮はいっさいなし。ただただ二匹目のドジョウねらいで、自殺を金銭で語るというタブー的な行為に触れてみて、その手の話が好きな人(たとえばぼく)の気を引いてみようかなという、あざといだけの本に終わっている。

自殺のコスト ↑ご購入はこちらからどうぞ。
自殺のコスト
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

自殺のコスト