プロがこっそり教えるウェブ制作術 みんなこんな本を読んできた プロがこっそり教えるウェブ制作術
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

プロがこっそり教えるウェブ制作術 ( 小笠原 たけし )

私は最近、ウェブ制作の仕事を始めましたが、うまくいかないと思うこともあり、何かいい本がないか探していました。<BR>この本はわかりやすく整理されているし、オールカラーでいい例と悪い例が、数多く載っています。<BR>各項目が、だいたい2~4ページくらいにまとめられていて、見たい項目をすぐに捜せます。<P>チェックポイントに従って、チェックしていくと、自分の作ったものを無駄なく見直すことができます。<BR>ところどころにあるコラムには、コンペの受け方、効果的なプレゼン方法など、痒いところに手が届くような内容の事が書かれてあり、参考になりました。

なんといっても、オビに書かれたコピーに惹かれました。<BR>「低予算、人手不足、無理な注文、短納期、それでもサイトを立ち上げなくちゃいけないあなたへ」<P>ウェブサイト関係の本というと、ソフトの使い方や、デザインの仕方の本を多く見かけるのですが、この本は、<P>企画時<BR>デザイン前<BR>デザイン<BR>制作前<BR>画像制作時<BR>コーディング時<BR>制作全般<BR>制作後<P>と制作工程順に分けてあり、各工程のチェックポイントがわかりやすく書かれています。<P>全くの初心者には難しいかと思いますが、経験の浅いウェブデザイナーにはお勧めです。<P>特に、この本の前書きにもあるように、予算があまりないために社内でホームページを作らなければならなくなった、<P>フリーとしてウェブ制作を始めたがやっていけるか心配だ、という方には、とても参考になる本だと思います。

プロがこっそり教えるウェブ制作術 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
プロがこっそり教えるウェブ制作術&nbsp;&nbsp;&nbsp;ウェブサイトを制作する際に考慮しなければならない点は多岐に渡り、それらに漏れがあった場合は、致命的な問題に発展することも少なくない。熟練した制作会社ですらトラブルを回避できない場合もあるのだから、経験の浅い人や集団にとって、失敗なくウェブサイトを立ち上げることは奇跡に近いと言っても過言ではない。<p> &nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は、企画から制作、公開後までの重要なチェックポイントとノウハウを制作の流れに沿って解説している。各章は「Check Point」でサマライズされ、その項目に従って解説されるため、後から確認する際に便利だ。また、「Point」や「Column」等のコーナーでは、「外部デザイナーに発注する場合の契約」「空tdセルの活用法」ほか、制作の現場ならではのノウハウを公開している。カラフルなデザインも見た目の印象だけではなく、機能としても生きている。<p> &nbsp;&nbsp;&nbsp;ただし、チェックポイントが分かってもそこから正解が導けるとは限らない。「目的を変えない決意があるか」「目的にあった技術を選んだか」などはもちろん、「写真はきれいか」のような主観的な項目や、トレードオフの関係にある項目など、実際には各人の判断に委ねられる部分が多い。これらの項目に重みづけをしていくためには、作り手、すなわち読者の状況判断が重要となってくる。<p> &nbsp;&nbsp;&nbsp;本書で紹介する制作プロセスは、すでに多くの制作会社で採用されている手法である。これからウェブ制作に携わろうとしている人はこれが最低ラインの知識と認識したうえで、自分なりの成功則を見つけていってほしい。(大脇太一)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

プロがこっそり教えるウェブ制作術