道具としての物理数学 みんなこんな本を読んできた 道具としての物理数学
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

道具としての物理数学 ( 一石 賢 )

内容のレベルはそこそこの大学で物理を学んでいる学生には<BR>簡単すぎるかもしれない。<BR>だが、そんな学生でも見落としてしまう考え方がある。<BR>寝ながら物理数学の雰囲気を味わえるので本格的な分野の勉<BR>強前に読んでみてはいかがだろうか?<BR>(例えば、ベクトル解析の本格的な専門書を読む前にこの本<BR>のベクトル解析の章を読んでみる)<P>ただ、問題点としてはミスプリが多い。<BR>もっとも、活字を信用するなという著者の暖かい配慮かもし<BR>れないが。<BR>ともあれ、このての本の中では名著(星5つ)なのではない<BR>だろうか。

世の中、見渡してみれば、いろんな所にある、<BR> 数学、物理の定理・公式から発展したものが。<BR>ただし、その定理なんぞ理解しようとしたら、結構苦しむ。<P>でも、この本では、そんな事はない。                                               筆者がAha!重視してるだけあって、                                                積分、微分、行列、複素数、極限さえ知っていれば、                                        案外難しそうな定理・公式も、                                                !!! 簡単な考えから来てたのが分かる。<P> <BR> 

道具としての物理数学 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
道具としての物理数学
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

道具としての物理数学