大辞林 みんなこんな本を読んできた 大辞林
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

大辞林 ( 松村 明 三省堂編修所 )

以前は広辞苑を第2版から使っていましたが、どうも語義解説がしっくりこなくて、新明解など別の辞書で調べなおしていました。書店で大辞林を読んでみると解説がわかりやすいので、今はもっぱら大辞林を使用。本、CDROM、電子ブックと3種類購入し職場、読書、自宅すべてで使っています。

以前は、新明解をひいて、さらに某辞典で確認という方法をとっていたが、それでも用が足りないことがあり、歯がゆい思いをしていた。そんな問題をこの辞典が解決してくれた。内容の充実度といい、日本語の正確な把握といい、この辞典は私が見るかぎり、現在の国語辞典の最高峰ではないかと思う。

広辞苑は国民的辞書と自慢しているが、アクセント記号が無い。英語の辞典には発音記号やアクセント記号が載っている。日本語の国語辞典でアクセントが載っているのは、三省堂のこの辞書と明解国語辞典ぐらいのものだ。<P>近頃ニュースで、現地報告記者の発音が気になる。例えば、「背景」を「拝啓」のアクセントでいう人が多い。ハイケイをアクセントをつけず、平たく言えば,「背景」である。ハを強く高く言えば「拝啓」である。記者のアクセントの乱れを、上司は何も注意していないのではないか。<P>日本人であるなら、自分の国語のアクセント位、しっかり発音しろ!と言いたい。アクセントに疑問を生じたら、大辞林を参照せよ!

大辞林 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
大辞林
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

大辞林