坂の上の雲 (1) みんなこんな本を読んできた 坂の上の雲 (1)
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

坂の上の雲 (1) ( 司馬 遼太郎 )

明治という時代は一体どういう時代であったのか?を多角的、多視点的に捉えた、司馬 遼太郎渾身の一大歴史巨編。<P>明治維新後、急激な速度で近代国家となりつつあった日本。しかし、日清戦争後の講和条約で世界の大国ロシアに日本領土を脅かされ、日本は国の未来、日本人の意地をかけてロシアと戦争をする。その勝ち目のない戦争で日本を鮮やかな勝利へと導いた、無名の男達の群像を描いた長編歴史小説。<P>日本陸軍騎兵隊隊長でロシアの世界最強と言われたコサック部隊を破った伊予松山生まれの「古武士」こと秋山 好古。<P>その弟で日本海軍第一艦隊の副参謀で、日本海海戦で勝利を収めた秋山 真之。同じく伊予松山出身の日本歌壇界、文学界、そして、俳句界に大きな足跡を残した夭折の文学人、正岡 子!規の三人を主人公にし、明治天皇に殉死した乃木 希典、日本と大国イギリスの間で日英同盟を締結させた外務大臣、小村 寿太郎他、明治に生きた無名の武士達を取り上げた、壮大かつ秀逸でいつまでも心に大きな礎を残す感動作。<P>単に歴史だけでなく、その時代の世界の人々の生き方、生活、背景なども公平かつ冷静な、愛情溢れる視点で描いた、歴史に残る作品。

私が就職先を探していた頃ですから既に8年以上前のことですが、日本石油(現新日本石油)の人事部長の勧める一冊として紹介されていました。それまで司馬遼太郎には興味があったものの手が出ていなかったのですが、これをいい機会として読んでみたところ、司馬さんの緻密な調査・描写に深い感銘を受けた事を覚えています。<P>自分でもレポートなどを作成する事はありますが、ここまで細かい調査・描写をする事はとても出来ないと感じます。長編のため、後半に行くに連れて若干疲れが感じられますが、それでも相当の努力を払われたものと思われます。<P>戦争自体の中身はともかく、本を書くのにここまで緻密な調査を行うという司馬さんの姿勢が直接的に感じられる本書は、万人にとって良書といえるのではないで!ょうか。

この本を読んで初めて「自分が日本人である」という事を強く意識し、また誇りに思った。この時代の人たちのひたむきさ、懸命さに心がうたれ涙した。(タイトルから想像される明るさがまた彼等のひたむきさを表していて司馬先生は流石だと思う)彼等が必死で救ってくれた現代の日本はどうだろう?<BR>日本人として決して忘れてはいけないものがここには有る。

坂の上の雲 (1) ↑ご購入はこちらからどうぞ。
坂の上の雲 (1)&nbsp;&nbsp;&nbsp;同じ松山で生まれ育った正岡子規と、日露戦争で活躍した秋山兄弟。子規は病と闘いながら俳諧の革新に挑み、秋山兄弟はそれぞれ日本の騎兵、海軍の技術向上に尽力した。当時最強とうたわれたロシアのコサック騎兵を打ち破るべく、ひたすら仕事に打ち込む兄好古と、文学の世界に未練を残しながらも海軍に入隊し、海軍戦術を研究し続けた弟真之。2人のまじめな努力の成果は、歴史が証明している。誰もが立身出世を目指した時代に、彼らがどうやって自分の人生の意義を見出したのか。そんな視点から読んでみるのもおもしろい。<p> &nbsp;&nbsp;&nbsp;司馬遼太郎の大河小説の中でも、本書は特に評価が高く、ビジネスパーソンをはじめ、多くの人々に読まれている。改革の時代にこそひも解きたい、そんな1冊である。(土井英司)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

坂の上の雲 (1)