深夜特急 (1) みんなこんな本を読んできた 深夜特急 (1)
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

深夜特急 (1) ( 沢木 耕太郎 )

旅情を書き立ててくれる本であり、<BR>同時に昔の旅を思い出させてくれる本である。<BR>最初に読了した後、無性に旅に出たくなり、<BR>取るものもとりあえず旅に飛び出したことを覚えている。<BR>それから、年月は過ぎ、昔のように衝動的に旅に出ることは<BR>できなくなった今では、昔の思い出を思い出させてくれる本として<BR>毎年再読しています。

日本を出てアジアからシルクロードを辿り、ヨーロッパまで旅する紀行文シリーズの第1巻。紀行文というとのんびり平和な印象だが、このシリーズは旅を、空間を、駆け抜けているような感じで書かれている。<P>さて、第1巻は香港・マカオ編である。これほど香港にのめりこんだ人はいないだろう。そしてマカオでの大小・・。熱狂の渦の中で高揚しているのがよくわかる。この本に影響されて旅に出たくなる人間が多いのが実感できる旅の出だし。<P>ダイナミック・アジア!

 「香港から陸路を定期路線バスを乗り継いでロンドンにたどり着けるか?」という馬鹿馬鹿しい賭けから始まったノンフィクション・ライター、沢木耕太郎26才の時の大旅行ルポルタージュ。<P> 旅というものは寂しくて切なくて、それでいてやはり面白いものなのだということを改めて実感できる一冊。1人旅というのはつくづく自分の内面と向かい合うということなのだなあと思う。<P> 誰のどんな時代の貧乏旅行にでもつきもののアクシデントやハプニングの連続。30も半ばを過ぎた今となってはやりたくても身体がついていかないところもあるけれど、それでも読み終わる頃にはやっぱりバッグに荷物を積めてあてのない旅に出たくなってくる。<P> もしも18才で読んでいたなら今僕はここにいないだろうという!確信すらある。風に吹かれて旅をしたくなるのは誰もが一度は通る、避けては通れない熱病のようなものだから、人生棒に振るつもりで旅に出てしまうのも良いのではないでしょうか(責任は取りませんよ(笑))。  

深夜特急 (1) ↑ご購入はこちらからどうぞ。
深夜特急 (1)本書は「旅行」ではなく、「旅」のノンフィクションと呼ぶにふさわしい。 <br>デリーからロンドンまでを、乗合バスで行く陸路の旅――。 <br>何の意味もなく、誰にでもやろうと思えばできること、と著者は述べる。しかし現在の職業を捨て、全てを投げ出し、さまざまな不安を抱きながらバスを乗り継いでロンドンまで行くなど、普通の人はまずできないだろう。 <br>誰にでもやれそうで、しかし、できない――。そんなロマンの展開にページを追うごとに胸が躍る。行き当たりばったりの旅の中で、トラブルや、経済的、心理的不安を「凶」から「吉」へ変えてしまう著者の発想転換などに、興奮と期待を持たずにはいられない。 <br>普通なら飛行機で十数時間で着くところを、自ら地面に足をつけ、土臭さと共に目的地へ進んでいく姿が、そこで出会った人々に強烈な印象を残していくのだ。 <br>その凡人が考えない酔狂な旅によって増していく筆者の心の開放感と前進することの快感が、ストーリーを追うごとに見事に強調され、読者に伝わってくる。しかも、行く土地ごとに出会う人々とのコミュニケーションを描く中で、文化や食、移動手段に至るまでが非常に詳しく、バランスよく表現されており、ガイドブックでは手に入らない旅の情報源としても威力を発揮している。 <br>ただ、これだけ限られた経済状況の中で、つまり貧乏旅行をしているのに、危険な目にあったことや、旅先での孤独感など「心の葛藤」についてあまり詳しく触れられていないのが残念だ。(今西乃子)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

深夜特急 (1)