細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座 みんなこんな本を読んできた 細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座 ( 細野 真宏 マネー経済プロジェクトチーム )

さすがに彼の本は分かりやすい。それでもこの本を読んですぐには株や投資信託は始められないかな。でもやろうという気にはなるし基礎の部分は掴め興味はもてたのがよかった。取りあえず資料請求はしてみようかな。

経済について勉強したいけど、勉強の方法もわからないし、株や相場は難しそうだし、<BR>お恥ずかしながら社会人になって数年たつのにちっとも経済新聞はうまく読めないし、<BR>とういうことでとても困ってたんですが、この本のおかげで経済に関して以前よりも関心が高くなりました。<P>株、投信、外貨預金の情報から日本の経済状況の読み方が少しわかっただけでも私にとっては大きなメリットです。<BR>それだけわかって1,300円は私にとってはお得でした。

長引く不況の中、自分の財産は自分で守るという意識が、少しずつ世の中に浸透してきましたが、では実際にどんな手段があるのか・・・<BR>日経やマネー雑誌にいろんな商品が取り上げられますが、本著はそれら商品の仕組みを小学生でも分かるようにテイネイにマンガの挿絵も使いながら説明してくれます。<P>常に社会情勢は変化しているので、実際の運用となると、実用書を読んだ方が良いと思いますが、これから投資を始めようかなと思っている方や、基本知識を身につけておきたい方には、とってもオススメです。

細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座&nbsp;&nbsp;&nbsp;表紙にあるように「日本一わかりやすいMONEYの運用本」と言ってもいいだろう。細野真宏の『経済のニュースが面白いほどわかる本』でも見せたモノゴトの本質を見抜き、イラストを利用しながらわかりやすく論理展開する手腕は本書でもいかんなく発揮されている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;著者にかかれば、「分散投資」の説明も「10個の玉子を1つの入れものに入れておくとその入れものを落としてしまえば、イッキに全部が割れてしまう、というリスク(=危険度)があるけれど、1つずつ別の入れものに入れておけば、仮に1つの入れものを落としたとしても残りの9個の玉子は割れずにすむ、ということ」となる。まさに「株って何?」という人のための「基礎の基礎講座」である。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;基礎講座の最終レッスンは「森本卓郎」対「細野真宏」のスペシャル対談となるのだが、こちらも「日本一わかりやすい」対談だ。著者の予備校講師としての経験がなせるのか、随所に「ふたりの話のまとめ」が配置され、「損をしても暗くならない株式投資の考え方」などについてのふたりの会話が、きちんと整理されて理解がすすむ。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;しかし本書は、基礎の基礎だけにとどまってはいない。第2章は、「株」「投資信託」「外貨」の運用講座(実践編)へとステップアップ。こちらは、マネー経済プロジェクトチームが担当講師となり、経済ジャーナリスト荻原博子や株式評論家の植木靖男らが監修にあたっているため、すでに投資経験のある人がおさらいをするのにも最適。(小山由子)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座